2019-11-03
カテゴリトップ>ギター/ベース関連小物&デジタル機器>ヴォーカル】PA・レコーディング機器>マイク・プリアンプ】DI>OTHER BRAND |
●RME QuadMic II4チャンネル モバイルマイクプリアンプ |
すぐれたS/N比や極めて低い高調波歪み、そして広いゲイン・レンジを誇るQuadMic IIは、低価格ながらもプロ・スタジオ・レベルのレコーディングでも活躍できる素晴らしいコスト・パフォーマンスをもたらします。また、カーバッテリーなどによる駆動も可能ですので、AC電源の供給が困難なフィールド・レコーディングにおいてもその真価が発揮されます。4つの入力端子にはNeutrik製XLR/TRSコンボジャックが装備され、マイク/ラインのバランス入力に対応し、48Vファンタムパワーや位相反転、ローカット・フィルターの機能も備えます。すべてのチャンネルにはLEDが実装されており、信号の有無やクリップの状態、ファンタム電源のオン/オフのステータスなどを表示します。入力ゲインは6〜60dBまで設定可能で、増幅された出力は背面パネルの6.3mm(1/4inch)TRSジャックからそれぞれのチャンネルごとにラインレベルで出力されます。最高出力レベルは+21 dBuまで対応しており、アナログ入力を持つRME製の他のコンバーターやインターフェイスとも完全な互換性を持っています。そのため、QuadMic IIはRMEの機材で組まれたシステムにマイク入力を簡単に追加するための一番手軽な手段として安心してお選びいただけます。9〜18VのDC電源で動作するため、カーバッテリーやリチウム電池など、様々な電源で動作させることができます。 |
■Firefaceシリーズとベストマッチング |
Multifaceなどのオーディオ・インターフェイスに手軽に本格的なマイク・プリアンプを増設できる機種として愛用者も多い初代QuadMicを、現世代のマイク・プリアンプを搭載し、スペックを向上させた後継モデルとなります。もちろん、Fireface UCXを始めとするRMEのハーフラック・サイズのオーディオ・インターフェイスとベストマッチングで、オプションの19インチ・ラックマウント・キット UNIRACK 19-II を使用することにより、2台で1Uのラックにぴったりと収めて使用することが可能です。 |
■主な機能 |
・That製ハイエンドのマイク・アンプ搭載の4 系統の独立した入力 ・各チャンネルに、48V ファンタム電源、チャンネルごとにロー・カット、フェーズ・スイッチを搭載 ・各チャンネルに48V / クリップ / 信号LED 搭載 ・XLR 入力ゲイン:+6 dB 〜 +60 dB ・TRS 入力ゲイン:+0 dB 〜 +54 ・サーボ・バランス入出力 ・幅広い周波数特性、特別なRF 入力フィルター搭載 ・幅広い動作電圧範囲 ・内部スイッチング・レギュレーターにより完全にハム・フリー ・ロック可能な電源コネクター ・ラック・マウント対応(オプションRM19-Xを使用) |
■入出力 |
マイク / ライン プリアンプ入力(XLR/TRSコンボジャック) x 4系統 ライン出力(TRSバランス)x 4系統 |
RME
≪アールエムイー≫
QuadMic II
マイクプリアンプ
【マイクプリアンプ】
価格 | 84,000円 (税込90,720 円) |
|
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。 ※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。 ※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。 ※東京・神奈川・千葉・埼玉で 対象エリア外へのご注文は、毎日 15:00までのご注文で翌日の配達となります (あす楽)。 |
|